ビットコイン

7月8日(火)

◎<ビットコイン 妖妖不解 曇曇天>

・チャットGPT.。次に試したい、とふと思う。ビットコイン。

・Generative pret-rained Transfomationが、GPTの略。

・童謡123回の前日。準備の1つは、ボランティア皆さんへのお伺い。

・暑気払いを兼ねたM。会の今後の問題を、ざっくばらんに話し合いたい。

七夕祭り

7月7日(🈷)

◎<微笑みを みなに漏れなく 七夕様>

・昼。貞子、歯医者。ブックオッフで「ゲーテはすべてを言った」買う。

・夜。印刷。機械途中ズボラするも、自力で回復させた。初めての成功。

・七夕飾り。6枚も書いたお願い事が天に届いたか? すべて神に感謝の精神が。

買い取り

7月6日(日)

◎<一三回忌 名機ハッセル 二度生きむ>

・近くのYさん。昨年、亡夫13回忌を済ませ、カメラを買い取りに出したいと。

・仲介してあげる。騙されないよう。ハッセルブラッド、ライカ、コンタックスなど。

・Yさん夫。元気なとき何回か応接室に向かい入れられた。気骨の早稲田人だった。

・タケ。2か月ぶりに来る(5月5日以来)。初スイカ。

散水

7月4日(金)

◎<水ありがと 庭木混声 大合唱>

・今夏、最高の気温か? 午後47時半、大散水してやる。

・2時。畑にも水遣りに行く。つば広帽子、半ズボン。

・終日「Vieni sul Mar](海に来よ)、練習。いくらか暑さ凌ぎ。

・貞子。絵。

満年齢

7月3日(木)

◎<満年齢 人若くすと 法が言ふ>

・1949年、法が国会で成立したそう。山本有三参議院議員、法の趣旨説明。

・満で数えれば、国民みな「若返る。世相も明るくなる」と熱弁を振るった由。

・山本有三の名。久しぶりに目にする。「路傍の石」吾一少年、奉公一路の人生。

・朝日新聞に学んだ。駄句1句詠むのに、えらく苦労。「法が言う」を思いつく。

半夏生

7月1日(火)

◎<地這い野菜 根張れ意地張れ 半夏生>

・朝から暑い。昨夕、地這いキューリなどに水かけてやった。

・干天続きだが、植物は強い。朝夕の露が、命を繋いでいるか。

・72候。7/1半夏生。これ過ぎると植物の育ち半作。半夏半作。

・サツマの苗で実証済。でもサツマ苗、第二弾を早く。雨模様待ち。