月別アーカイブ: 2025年2月

眼科

2月28日(金)

◎<網膜症 気遣う医師の 眼や春思>

・大好きな「まり眼科」のまり先生。半年ぶりの定期健診。

・裸眼、0・4と0・2・・・・運転良く気を受けるようにと。

歌うこと

2月25日(火)

◎<手招きされ グルベローバと立つ さくらホール >

・発表会を、茫漠と思い出す。楽しかったなあ。

・うたたね時の拾い物。夢の夢のごと夢見る。

・グルベ、この世は変です。世界に笑いが消えました。

・夕方、腰痛チェック、阿部整形へ。腰骨剥離は”古傷”だと。

腰骨剥離

2月24日(月)

◎<生汗の 業苦一晩 吃驚腰>

◎<腰激痛 唸り寝返り 座薬差す>

・湘南記念病院へ。救急車要請午後22時半。CTで剥離骨折だと。

・何が剥離骨折を引き起こしたかか? 骨粗鬆が主因かも。桑原桑原。

・午前2時帰宅。一晩じゅう生汗かくほど、腰が痛い。座薬が効いた。

・ぎっくり腰・吃驚腰? 医者の診断は? 25日午後。阿部整形外科へ。

・結論:剥離骨折痕は、古い傷。阿部医院の前のCTで分かる。神経痛だと。

発表会

2月23日(日)

◎<ほろ苦く 晴れやか気分で ホワイエへ>

◎<百日行 「ボエム」の詩人と 乾杯す>

・出場5回目。満足いかず、一度も。いや、だからいいのだろう。

・モトムラ先生に、最後の高音部、「自分も初めは出せなかった」と。

・打ち上げ会。これがいいのだ。みな責任感解放され、地の自分を出して。

南天

2月22日(土)

◎<なんてんの 青葉清新 見よや明日>

・明日。発表会。終日、ゆったりと練習。楽譜確認しいしい。

・南天の葉を卓上に。神棚の榊さんも新しく。難を転じる祈り。

・肩の力、抜いて、胸張って。頑張るゾ。貞子、眼医者。

・初雪。午後2時ごろ30分ばかり。形だけ雪を降らせてくれたか。

レッスン

2月20日(木)

◎<発表会 素人なれど 気軽からず>

◎<発表会 趣味ごとなれど 夜寒かな>

・つくださんレッスン。欠点なかなか埋まらず。

・趣味ごととは言え、発表会。格好だけは附けないとイカン。

沈丁花

2月19日(水)

◎<臙脂服 裏地は真白ぞ 沈丁花>

・未だ開かず。臙脂の蕾の堅いこと、硬いこと。

・大好きな沈丁花に、気をもまされ、もう半月。早く咲け。

・作句にもてこずる。30分かかったか。23:05。歌練もう1回。

・いや、21日23:05だった。19日は、童謡の会2月例会。