トップページへ 土日農業研究会ページへ 農業情報ページへ 作業日誌ページ 食情報ページへ いなか e-hanashiページへ 会員募集ページへ
 ブログへ | お知らせページへ | サイトマップへリンク集へ | NPO「食と農」へ

作業日誌

2月 3日
作付けミーティング

作業日誌もくじページへ

 
■2月3日 作付けミーティング

3日、日曜日に、恒例の新春ミーティングを東京・港区男女共同参画センターの会議室で開きました。前日夜から降った雪が10センチばかり積もった中、畑の常連組のうち6家族8人が長靴ばきでかけつけ、08年の作付けや年間イベントなどを話し合いました。午後1時から5時近くまでたっぷり、ゆったりゆっくりと。1年の計を決め、気持ちが引き締まりました。

新春ミーティング 同左
新春ミーティング
同左

作付けは、永瀬さんにお借りしている土日ファーム40アールに、春〜夏作でざっと40種ほどを、輪作体系で栽培することを確認しました。ダイコン、ネギ、ジャガイモ、トマト、カボチャなどは種類が違うものを何種類も種まき・苗植えするので、延べにすると60種ほどになるかも。これに夏〜秋作を加えると、年間合計80種ほどを栽培することになりそうです。他にもメンバーが作りたくなった野菜やどこかで見つけた新種の野菜なども、好きなように種をまこうということも確認しました。結局、今年も例年のように100種ぐらいを作ることになるでしょう。どんな新種野菜をつくるかが楽しみです。

春〜夏作の作付け計画は、別表の通り(PDFファイル)です。輪作は、例えばジャガイモ・ナス・トマト(いずれもナス科)などのナス科の野菜は、毎年同じ土地で作ると病原菌にやられるなど不作になりがちなので、少なくとも2〜3年連続で作ったら土地を移して栽培するという方法のことを指します。ボクらは念を入れできるだけ毎年場所を変えるようにしていて、作付け表で見る通り、08年に予定しているジャガイモは昨年は、その隣り(08年のサトイモ)の場所で栽培しました。農場長(麻賀さん)が良く分かっていて、全体がちゃんと輪作体系に則ったものになっています。

08年の農作業は、もう1月早々から毎週出動の常連組の人たちによって始まっていて、春作の準備として耕運などがなされています。”一斉出動”は、3月1日のジャガイモ植えが第1回目。農家にとっての農閑期である1、2月を仕事などで家で過ごし、身体を持て余しているメンバーにとっては待ちに待った「畑始め」の日。きっと15人ぐらいがどっと出動することでしょう。ボクにとっても、畑始めでも”啓蟄”でもあり、いまからムズムズしているところです。

ミーティングの後、JR田町駅近くのビルの地下の居酒屋へ移り新年会と相成りました。農の楽しさを作業を振り返りながらワイワイ語り合い、乗馬や釣りなどめいめいの趣味を披露し合いました。また夏の白浜合宿を今年もぜひ、という話になり、早くもエントリーする人もいました。白浜(南房総市)の中本さん、よろしくお願いしておきます。白浜といえば、仙台のメンバー矢作さん一家も、最近電話で話したら「タケシが1年生になりますが、今年もまた参加したい」と意欲満々でした。このリポート、ミーティングから2週間も経ってからとなり、気の抜けたビールでご免なさい。

(2月17日、宮崎記す。)

≪ページトップへ


Copyright (C) 2004-2011, All rights reserved by Takanori Miyazaki.