月別アーカイブ: 2024年8月

ぎっくり腰

8月31日(土)

◎<ぎっくり腰 庇ふて棒の ごとく生き>

・ぎっくり腰。なんで起きたか、やっちゃったか? 発症原因不明 。

・腰痛おさめる日々。大事にしていたはずなにに、昨日、発症。

・そっと地団太踏む・・・。物事そういうものか。予想外の幸運、不運。

・この1週間、天気予報を気にするばかり。外出せず。29日、貞子敗者のみ。

オオカミ少年

8月30日(金)

◎<海神や オオカミ出でず イソップ譚>

・中国語で別称つけなくてもいいものを、颱風10号は「海神」だと。

・1週間、九州辺りをウロウロし、ついには熱帯低気圧に。予報、大外れ。

・イソップ物語の「オオカミ少年」ではないか。次、本当の狼が来るかも。

颱風

8月29日(木)

◎<超颱風 奄美より出で 大八洲>

◎<超颱風 目持たぬ鬼の ごとくなり>

・もう何日になるか、鹿児島上陸なんて予報言い続けて。

・伊勢湾級だというが、それ以上かも。太平洋へ逃す技術は?

・地震は防ぎようがなくても、颱風はテクノロジーで可能かも?

・九州が心配、いや日本列島全部が。オ-スラリア~羽田の空も。

ゴーヤ

8月28日(水)

◎<種百円の ゴーヤ目の前 目合わし合ふ>

・窓開ければ、目の前にゴーヤ。食べ残し2,3本。まだ成長中。

・歌レッスン、日延べお願いする。体調悪し、オレでなく。

夏枯れ

8月27日(火)

◎<夏枯れの 躑躅見降ろし 銀杏立つ >

・歩道の並木の下の花壇。躑躅がぽつんと枯れている・

・根が浅い躑躅。それを見下ろす高木銀杏。夏葉が盛る。

・夏枯れせぬよう、「歩け歩け」との医者の助言。励行80点。

・対風前々夜、夕方歩く、30分ばかり。風やや涼しい。

農友逝く

8月26日(月)

◎<会報を 読まず友逝く 栗送らむ>

・昼前。栗拾いの日程調整の電話。ケイタイ無効のカゲの声。

・固定電話。奥方の声。7月31日、心筋梗塞で、84歳で逝ったと。

・大友直樹さん。良く生きましたね。お世話になりました。合唱。

藤沢周平

8月25日(日)

◎<武士道に 涙腺熱し 周平節>

・藤沢周平作「隠し剣 鬼の爪」(山田洋二監督)、日曜夜の”おたのしみ。

・松たか子/永瀬正敏が好演。最後のシーン・・・「嫁になってくれ」「命令だ」

・二度目の観賞だった。初見のつもりで見る。それにしても周平さん、憎い。

シニアカー

8月24日(土)

◎<除け除けと シニアカー来る 行きなされ>

・運転免許証いらぬ、シニアカー。老夫婦、道の両端をやってくる。

・久しぶりに行った、床屋さん近くで。のどかだけど、危ない。

・歩道を走るのがルール? マナー? 歩道なければ? 危ないのはその問題。

8月23日(金)

◎お題「夢」 歌会始めの 素材見ゆ>

・習近平国家主席、筑波山から富士を見むとて、旧八郷町へ。

・筑波山と筑波野を買い占める構想(隠れ中国資本で)の下見か。

・筑波山と来れば陽成院のあの歌。習主席と逢った夢はいつだったか?